横浜・あざみ野・たまプラーザの資格取得メディカルアロマスクールとシンメトリー整顔とハーブフェイシャルのアロマヒーリング・エステサロン
あなたの自然美のためのブログ

タグ : メディカルアロマ

ゼラニウム・エジプト精油|お肌・心・日常にやさしく寄り添う1本

フェイスラインのもたつきが気になったら… 鏡に映る頬のゆるみ。昔はもう少し、キュッと引き締まっていたはずなのに——そんな風に感じたことはありませんか? 体重は変わっていないのに、フェイスラインに違和感。頬を触ったときのも …

ゼラニウム

頭痛緩和のためのアロマテラピー

頭痛、できるだけ鎮痛剤を飲みたくない 先日、いらしてくださったお客様が会話の中で 最近、頭痛で鎮痛剤を飲んでしまうことが増えた。 でも、ほんとは、あまり飲みたくない! とのことでしたので、私が普段、頭痛緩和のために 行っ …

頭痛緩和

ホーリーバジルとスイートバジルの違い|精油の香り・成分・効能・スピリチュアルな活用法を徹底解説

スイートバジルとの違い、香りや効能は?精油を選ぶときに大切なこと 精油って、同じ名前がついていても、その元となる植物の品種が違えば香りも作用もまったく別ものになることがよくあります。 たとえば「バジル」や「ジャスミン」「 …

ホーリーバジルとスイートバジルの精油に使われる2種類のバジルの植物写真

アロマテラピーとアロマセラピーの違い:あなたに最適なのはどちら?

アロマテラピーとアロマセラピー 「アロマテラピー」「アロマセラピー」どちらも耳にされたことがあるかと思います。 この違いに気がついている方はなんだろ?と思われますよね。 それともあまり気にされていませんでしたか? どちら …

アロマテラピーとアロマセラピーの違い

ゼラニウム・エジプトとブルボン精油の違いとは?香りと特徴を比較

ゼラニウム精油は、甘さの中にほんのりグリーンを感じる香りと、心身をやさしく整える作用で人気の精油です。その中でも「ゼラニウム・エジプト」と「ゼラニウム・ブルボン」は、よく使われる代表的な2種類。 どちらも学名は同じですが …

ゼラニウム

アロマスクール横浜|フランス式 とイギリス式の違い?

「フランス式とイギリス式、アロマを学ぶならどちらが良いの?」と迷っていませんか?横浜のアロマスクール〈風ら花〉では、フランス式アロマテラピーの理論をベースに、精油の選び方・使い方を丁寧にお伝えしています。 これから、アロ …

フランス式とイギリス式アロマテラピーの違いを表現した写真。左側はフラスコと理系ラボ風、右側はハーブティーとラベンダーの癒し風景。
« 1 2

この記事を書いた人

プロフィール画像

インテリアコーディネーターから転身。
1999年からアロマ講師・セラピスト
アロマテラピー専門家。
詳しくは写真をクリックして下さいね。

- アクセス -
 あざみ野駅 徒歩6分
 たまプラーザ徒歩11分
- 営業時間 -
 10:00~19:00
※上記以外のお時間ご希望の
 場合はご相談下さいませ。
- 定休日 -
 日曜日・月曜日
- 駐車場 -
 近隣に有料P有
- 所在地 -
 横浜青葉区美しが丘5
※ご予約後に詳しい住所と道順を
 ご案内いたします。

トップに戻る

アメブロロゴ
PAGETOP