フェイスラインのもたつきが気になったら…
鏡に映る頬のゆるみ。
昔はもう少し、キュッと引き締まっていたはずなのに——
そんな風に感じたことはありませんか?
体重は変わっていないのに、フェイスラインに違和感。
頬を触ったときのもたつき感に、気分まで下がってしまうこともあります。
そんな時にぜひ取り入れていただきたいのが
ゼラニウム・エジプト精油です。
美容効果|ローズに似た「弾力アップ精油」
ゼラニウム・エジプトは、美容効果の高いゲラニオールという成分を多く含み、皮膚の弾力回復作用や収斂作用が期待される精油。
高価なローズ精油に似た香りと働きがあり、お肌の弾力低下が気になる方におすすめです。
(全成分が全く同じではないので、全く同じ用途、香りではありません。)
▶︎ ローズとの違いは?
精油 | 抽出部位 | 価格(参考) | 香りの特徴 |
---|---|---|---|
ローズ・ダマスク(プラナロム社) | 花 | 5ml ¥35,200 | 品があり繊細、優しさ |
ゼラニウム・エジプト | 葉 | 10ml ¥4,070 | 爽やかで少し刺激感 |
価格差は精油が採れる量の違いによるもので、効果に優劣があるわけではありません。
ローズが高価すぎて手が出しづらい…という方に、ゼラニウム・エジプトはとても頼もしい味方です。
どちらも女性的で優雅な香りを持ち、心やお肌に深く働きかけてくれます。
ローズはより上品でやわらかく、ゼラニウムは少し爽やかで、すっきりとした印象です。
(香りの感じ方には個人差があります)
香りに“正解”や“優劣”はありません。
「好き」と感じることが、なにより大切だと私は思っています。
価格の違いは、効果の差ではなく、植物からどれだけ精油が採れるかの違いです。
ローズは花びら、ゼラニウムは葉から抽出されるため、ゼラニウムの方が精油を多く得ることができ、結果的にお求めやすい価格になっています。
どちらを選ぶか迷ったときは、香りの好みと続けやすさで選んでみてくださいね。
ゼラニウム・エジプトは、お肌にも心にも、そしてお財布にもやさしい精油です。
心のサポート|感情の波をやさしく整える
ゼラニウム・エジプトは、美肌ケアに加えて、心のバランスを整えてくれる精油でもあります。
特に、ホルモンバランスや自律神経の乱れを感じるとき、落ち込みやすい時期などに、そっと気持ちを穏やかにしてくれます。
また、同じく心に寄り添ってくれる精油として「ローズ」も知られています。
ローズは、傷ついた心をやさしく包み込み、深い悲しみに寄り添うような癒しの力を持っています。
失恋や喪失など、心が冷えてしまったようなときに、特に力を発揮してくれる存在です。
ゼラニウムもローズも、心臓のあたり=第4チャクラ(ハートチャクラ)を活性化する香り。
「愛が足りないな…」「誰かにやさしく抱きしめられたい…」
そんな風に感じるとき、どちらの香りもやわらかく寄り添ってくれます。
うっかり出血したときに|止血と感染予防に
ゼラニウム・エジプトの止血作用は絶大です。
手を切ってしまったり、転んで擦りむいてしまったときなど、応急処置として役立つ精油です。
実は私、先日お野菜を切っているときに親指の関節をうっかり傷つけてしまい、出血してしまいました。
そこでゼラニウム・エジプトを1滴垂らして、比較的すぐに血が止まりました。
また、感染予防に役立つとされる「モノテルペンアルコール類」が主成分のため、消毒作用も期待できます。
つまり、止血と消毒を同時にサポートしてくれる頼もしい精油なんです。
ただし、精油は基本的に希釈して使うのが原則です。
原液を使うのはあくまで例外。
頻繁に使ったり、何滴も原液で使用するのはとても危険です。
もし原液で使用したい場合は、きちんとメディカルアロマを学んで安全に使用いたしましょう。
または専門家に相談してください。
「ちょっとしたケガに慌てない自分でいたい」
そんな方にとって、ゼラニウム・エジプトは救急箱に1本入れておきたい精油です。
虫よけとしても|天然の蚊よけスプレーに
ゼラニウム・エジプトは、虫よけにも活躍する精油です。
特に「シトロネロール」という成分は、蚊が嫌がる香りとして知られています。
ゼラニウムの香りをまとっていると、蚊が寄ってきにくくなると言われています。
乳化剤とお水を使って、虫よけスプレーとして活用するのもおすすめです。
化粧水と同じ要領で乳化剤とお水を混ぜて、虫よけスプレーを作れます。
1本で何役も|ゼラニウム・エジプトの魅力
ゼラニウム・エジプトは、美容・心のケア・応急処置・虫よけまで、
1本でさまざまな用途に使える頼もしい精油です。
実は、他の精油もそれぞれに多用途な使い方ができるのが、
アロマテラピーの魅力でもありますよね。
なお、「ゼラニウム・ブルボン」も似た用途で使える精油です。
▶ゼラニウム・エジプトとブルボンの精油の違いとは?香りと特徴を比較
お肌で実感したい方へ|風ら花のフェイシャル
ゼラニウム・エジプトの弾力アップ効果を体感したい方には、
風ら花のフェイシャルトリートメントがおすすめです。
お肌や心の状態に合わせて、精油を丁寧に選び、ブレンド。
完全オーダーメイドの施術を行っています。
ゼラニウム・エジプトによるハリ感アップは、延べ3,000人以上の施術を通して実感してきました。
ご自宅で試してみたい方へ|化粧水の作り方
精油を使った手作り化粧水に、ゼラニウム・エジプトを加えるのもおすすめです。
敏感肌の方でも安心して作れるよう、やさしいレシピをご紹介しています。
日常に寄り添う1本として
ゼラニウム・エジプトは、香り、成分、そして使い道のどれをとっても、日々の暮らしにそっと寄り添ってくれる精油です。
あなたの今の心や肌に、必要なサポートをくれる1本となりますように。