ミルラの植物について

フランキンセンスと同様カンラン科の植物です。
カンラン科には香として焚かれる芳香植物が多く属しています。

ミルラ属には様々な種がありますが、精油で使用するミルラは
学名:Commiphora molmol

原産地:イエメン、サウジアラビア、エリトリア


現在の精油の産地:インド、ソマリア、エチオピア

石の多い乾燥土壌で生育します。

風ら花がアロマスクールとトリートメントに使用しているミルラは「ソマリア産」です。

樹高:2~3mの棘のある低木

:開花期は8月末。色は白色、緑色

別名:没薬(もつやく)、マー

ミルラ精油の香り

温かみのありスパイシーでムスクに似た深い香り

・・・とナードアロマテラピー協会の精油事典には記載されています。

個人的な感想としては、古い救急箱を開けたときの消毒臭のような
古代アラビアの世界にタイムトリップしてしまうような
ミステリアスでビンテージを思させるような香りです^^

「神秘」という言葉がとっても似合う香りです。

ミルラ精油の成分的効果とブレンド例

主成分
セスキテルペン炭化水素類+(プラス) 約76%
 強壮作用
 刺激作用

セスキテルペン炭化水素類-(ナイナス)約8%
鎮静作用
抗炎症作用

セスキテルペンアルコール類 約1%
ホルモン用作用
鬱血除去
強壮作用
刺激作用

上記のように主成分の一番多いのはセスキテルペン炭化水素類の+(プラス)なので、
エネルギー不足の時に元気にさせてくれる働きがあります。

また、含有量は少なくてもセスキテルペン炭化水素類の-(マイナス)の働きで
あかぎれなどや肌荒れケアに抗炎症作用、鎮静作用を利用することが、とても多いです。

私はリップクリーム、ハンドクリーム作成などに使用します。

<ハンドクリームブレンド例>
シアバター10g
ミルラ2滴
ラベンダー・アングスティフォリア4滴

ミルラの精神的作用とブレンド例

ミルラの精油はカンラン科の樹脂を水蒸気蒸留法で抽出した精油

樹脂は樹木が傷を修復するために出てくる樹液なので、象徴的な意味で心の傷を癒す働きがあります。

悲しみやパニック、不安感、喪失感などにも効果的です。
失恋や離婚などの別離の時の心の痛みに、とてもお勧めです。

<傷ついた心を癒すブレンド例>

植物油5mlにミルラ精油1滴、ローズ精油1滴
のブレンドオイルを胸元や手首に塗布して、深呼吸をしながら、香りを吸入してみて下さい。

歴史

古代エジプト

ミルラは古代エジプトのミイラ作りの防腐剤として使用されていたということは有名ですね。
ミイラの語源はミルラから来ているという説もあります。

古代エジプト人は来世での復活のために死者の身体を保存しておくことが不可欠と考えていました。
そのため、防腐処理をするために防腐作用、殺菌作用のあるミルラなどがフランキンセンスと共に利用されていました。

また、ミイラ作り以外には火にくべて薫香としてや、鎮静や鎮痛の医薬品としても利用されました。

王侯貴族の世界では黄金にも匹敵する価値で取引されていたそうです。

聖書

新約聖書にはキリスト誕生で「東方の三賢者が黄金、乳香(フランキンセンス)、没薬(ミルラ)を捧げた」とあります。

このように人間とミルラの付き合いは歴史的に非常に長いことが分かりますね。

火災に注意

ミルラ精油は粘度が非常に高く、その粘度で精油の蓋がよく開かなくなります。

粘度が高すぎて、外蓋と内蓋がはり付いて、ドロップ式の
内蓋まで一緒に開いてしまうことがあります。

内蓋まではずれていることに気が付かずに、瓶を傾けると
うっかり、ドボっとミルラ精油が出てしまいます。

大量なミルラ精油は引火性が高くなります。

大量な精油をティッシュなどにたらして、そのまま置いておくと
発火する可能性もありますので、要注意です。

実は上記の注意事項は実際に私が体験した出来事です。

ミルラの蓋を開けたときにドロップ式の内蓋も一緒に開いてしまい
気付かずに、そのままティッシュに精油瓶を傾けたら、10ml瓶の
半分量の5ml近くの精油が出てしまいました。

そのティッシュを畳の上において、就寝したら、朝、ミルラを含んだテッシュから煙がでていて
上の左写真のように畳とティッシュが焦げてしまいましたΣ( ̄□ ̄|||)

少量では、このようなことは起きないかもしれませんが、ミルラは発火点が低いと考えらえる精油です。

トリートメントなどでミルラを使用した、タオルなどは乾燥機は使用しないことをお勧めいたします。

安全なアロマテラピーライフを送るためにも、注意事項をしっかり守って、効果的な使い方をしてくださいね。

関連記事

フランキンセンスの魅力

樹脂の化石の琥珀は太古の地球からの贈り物