風邪・インフルエンザ予防のイメージ画像

風邪をひきやすいあなたへ

風邪やインフルエンザなどに感染すると大切な予定を
キャンセルしなければならなかったり、痛みやだるさや
咳が止まらなかったりで日常生活に支障があるくらい
辛いこともありますよね?

できることなら、なるべく感染したくない。
あなたは、普段、どんな感染症予防をされていますか?

横浜のあざみ野・たまプラーザで
メディカルアロマスクール講師をさせて頂いている私は
アロマテラピーに出会ってからもう、何年も
風邪やインフルエンザでダウンしていません。

(もちろん、人間ですので、風邪気味になることはあります。)

風邪薬や抗生物質は20年近く飲んでいません。

以前は、1年に1回以上は必ず、風邪で寝込んでいました。
詳しくはメディカルアロマで風邪・インフルエンザ予防
でご紹介しているのでよろしければ、ご覧くださいね。

ですので、風邪をひきやすいあなたの辛さがとてもよく分かります。
今回はメディカルアロマを使ったウィルスに感染しにくくする
秘訣を前回よりもさらに具体的にご紹介致します。

風邪はひき初めが肝心

風邪やインフルエンザの原因のウイルスを吸い込むと
約20分で細胞の中に入り、1つのウイルスに感染すると
8時間後には100個に増えて、16時間後には1万個
24時間後には、なんと100万個にまで増殖するというデータがあります。

つまり、ちょっと「あれ?おかしいな?」と感じた後
ちょっと様子をみよう・・・では手遅れになってしまいます。

メディカルアロマの精油画像

メディカルアロマのアプローチ

メディカルアロマの精油の使い方は3つあります。

・皮膚塗布
・内服
・吸入

精油の良いところはアプローチが1つではなく
複数のアプローチを同時に併用することができることです。

皮膚塗布

メディカルアロマで一番、安全な使用方法です。

精油は基本的には原液では刺激が強いので、植物油などに希釈して
使用しますが、刺激の少ない精油の種類に限って、緊急時は10%~30%
あるいはそれ以上の濃度で局所に1~3滴のみ使用することもあります。

内服

基本的に日本では精油は雑貨の扱いなので内服はできませんが
精油を植物油に希釈して健康食品として流通しているものも
あります。

吸入

精油の蒸気として、鼻や口などの呼吸器から吸い込む方法。

具体的な使い方

実際に私が予防の時にどのように使っているかというと

喉がイガイガした場合

  • ユーカリ・ラディアタ1滴とラヴィンツァラ1滴を
    植物油1mlに希釈して喉に塗る。(皮膚塗布)
  • ユーカリ・ラディアタ5滴+ラヴィンツァラ5滴
    乳化剤4滴+精製水20mlをスプレーボトルに入れ
    マスクに噴霧して吸入。(吸入)

ゾクゾク寒気が起こった場合

  • オレガノ2滴とティトゥリー3滴を
    植物油5mlに希釈し
    足裏の土踏まずに塗る。(皮膚塗布)
  • オレガノカプセルを飲む(内服)

※オレガノは皮膚刺激が強いのでお肌が弱い方は
滴数を減らしてください。

内服は自己判断で行うと危険が伴いますので専門家のアドバイスを
受けられた方がよいです。

また、メディカルアロマでの精油は品質の確かな精油を使用することが絶対条件となります。
日本では精油は雑貨の扱いになりますので、品質にはかなりのばらつきがあります。

まとめ

同時に様々なアプローチができる精油のおかげで40代の私は
20代の頃よりも体調がよいです。

風邪のひき始めの喉がイガイガする症状がでても
一晩で楽になったり、ゾクゾク寒気がして
高熱が出ても、一晩で下がったりと、大事になることなく
毎日を快適に過ごせているのは、植物からとれた精油の恩恵のおかげです。

アロマアドバイザー講座では様々なケースに対応した
精油の使い方と私自身の実体験、今までの生徒さんやお客様との
体験談をご紹介して、一人一人に合った形の
役に立つメディカルアロマをお伝えしています。

無料説明会は随時開催しておりますので、お話しするだけでも
何かヒントが得られることと思います。

お気軽にご連絡くださいませ。