防腐剤のパラベン、フェノキシエタノールが恐いあなたへ
2017年5月10日 健康で自然美になるために
自然志向、健康意識が高い方がとても気にされている防腐剤の「パラベン」「フェノキシエタノール」。 あなたも気になりますか? 「パラベン」や「フェノキシエタノール」はあなたが安全に化粧品を使用するために雑菌を防いてくれる、と …
安心!効果的!メディカルアロマのケモタイプ精油
2017年5月5日 メディカルアロマアロマテラピー資格取得精油の種類 使い方
あなたはアロマオイル(精油)をどのように活用されたいですか? メディカルアロマでは病気の予防としてまた不快症状の緩和として精油を利用します。 生徒さんの大半が、できるだけお薬を飲みたくない。 お子様にできるだけ、お薬を飲 …
ナードアロマテラピー協会の定義するケモタイプ精油とは
2017年5月3日 メディカルアロマアロマテラピー資格取得精油の種類 使い方
ナードアロマテラピー協会認定スクールの精油の定義は「ケモタイプ精油」です。 だから、アロマアドバイザー講座では「ケモタイプ精油」を使用します。 「ケモタイプ精油って何ですか?」 説明会にいらしてくださる方からよく聞かれる …
メディカルアロマ講座でお伝えするウイルス撃退法
2017年5月1日 メディカルアロマ
風邪をひきやすいあなたへ 風邪やインフルエンザなどに感染すると大切な予定を キャンセルしなければならなかったり、痛みやだるさや 咳が止まらなかったりで日常生活に支障があるくらい 辛いこともありますよね? できることなら、 …
マンツーマンで安心して受講することができました
2017年4月26日 受講生(生徒さん)の声
横浜アロマスクールナード認定校の風ら花です。 本日、アロマアドバイザーが新たに誕生されました。 生徒さんから、「マンツーマンの風ら花でなければ 私はこんなに質問ができなかったかもしれません。 風ら花で受講して本当によかっ …
ナード協会資格取得講座の種類
2017年4月13日 アロマテラピー資格取得
横浜アロマテラピースクール風ら花で学んで頂ける ナード(NARD)協会のアロマテラピー資格の 種類をご紹介致します。 ・アロマアドバイザー アロマテラピーの資格取得はこの資格が 最初の一歩です。 <資格を取得するとできる …
メディカルアロマで風邪・インフルエンザ予防
2017年3月15日 メディカルアロマ
あなたがアロマテラピーに興味を 持たれたきっかけは何でしょうか? メディカルアロマテラピーの講師である私の アロマテラピーの原点は風邪予防です。 アロマテラピーに出会う20年以上前は 頻繁に風邪による喉の痛みに悩まされて …
効果のある精油の選び方
2017年3月5日 精油の種類 使い方
精油(アロマオイル)を選ぶとき、あなたは何を基準に選ばれていますか? 効能? 価格? 周りにお勧めされたもの? 好きな香り? 一番のお勧めは、その時、好き!と感じる精油です。 ナード協会の代表ドミニックボドゥ博士の研究デ …
ゼラニウム・エジプトとブルボン精油の違いとは?香りと特徴を比較
2017年3月3日 精油の種類 使い方
ゼラニウム精油は、甘さの中にほんのりグリーンを感じる香りと、心身をやさしく整える作用で人気の精油です。その中でも「ゼラニウム・エジプト」と「ゼラニウム・ブルボン」は、よく使われる代表的な2種類。 どちらも学名は同じですが …
アロマスクール横浜|アロマの化学を知るメリットと理由
2016年12月8日 アロマテラピー資格取得
アロマ資格と化学の不安について アロマアドバイザー資格取得講座の説明会で、よく頂くご質問ナンバーワンは 「私、化学が苦手なのですが、大丈夫でしょうか?」 その応えは「はい。大丈夫です。」 私自身も文系出身で、化学がとても …