【アロマテラピー】好きな香りを嗅ぐとなぜ、心身に良いのかご存知ですか?
前記事アロマテラピー あなたに合った精油の選び方 の続きです。 まだ、読まれていない方は前記事をご覧頂くと分かりやすいかと思います。 今回は、香りによる作用がなぜ、心身の健康に良いかを身体のメカニズム的に説明したいと思い …
【アロマテラピー】あなたにあった精油の選び方
アロマテラピーは香りのセラピー アロマテラピーといったら香り! と思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? その通り! アロマテラピーの一番の特徴は 「アロマ=香り」です。 名前の通りですね。 アロマテラピーは好きな香 …
フランキンセンスの魅力
2019年6月27日 精油の種類 使い方
精油だっていろんな面がある フランキンセンス精油が気になるあなたへ フランキンセンスは乳香(ニュウコウ)ともオリバマムとも言われます。 樹皮に傷をつけると白い樹液(乳のような)が染み出ることからこう呼ばれます。 では、今 …
【徹底比較】オレンジ・スィート/オレンジ・ビター/マンダリン精油|香りと成分
2019年6月16日 精油の種類 使い方
オレンジ・スィート、オレンジ・ビター、マンダリン精油──その香りと成分、効果の違いを横浜市青葉区のメディカルアロマスクール「風ら花」がわかりやすく解説。 初心者さんも選び方に迷わないよう、柑橘系精油の特徴をやさしくご紹介 …
ゼラニウム・エジプト精油|お肌・心・日常にやさしく寄り添う1本
2019年6月14日 精油の種類 使い方
フェイスラインのもたつきが気になったら… 鏡に映る頬のゆるみ。昔はもう少し、キュッと引き締まっていたはずなのに——そんな風に感じたことはありませんか? 体重は変わっていないのに、フェイスラインに違和感。頬を触ったときのも …
防腐剤無し!精油で作るアロマ化粧水の作り方
2019年6月11日 メディカルアロマ
防腐剤のパラペン、フェノキシエタノールが必要なのは分かったけど・・・ 防腐剤のパラベン、フェノキシエタノールが恐いあなたへ 以前、書いたこちらの記事、とても反響がございました。 それだけ、健康志向、自然志向の方が多いこと …
河津桜のピンクでマイナススパイラルを脱出しよう
2019年3月6日 心を癒して変化する編
今年もあざみ野駅付近に1本だけある貴重な河津桜が ほぼ満開になりました! なんとも優しく、美しい、女性的なピンクですね。 近くに寄ると柔らか~く包み込まれるような あたたかさを感じます。 木の傍って、木の息づかいが感じら …
メディカルアロマを学んでできること
2019年2月5日 メディカルアロマアロマテラピー資格取得
アロマテラピーを勉強したいと思った時に ネット検索をするとたくさんの協会や学校があり、 迷われてしまうのではないでしょうか? そこで、 私がなぜ、数あるアロマ協会の中から NARD(ナード)アロマテラピー協会を選んだのか …
名前に宿るエネルギー
2018年12月9日 心を癒して変化する編
あなたは、ご自分の名前、好きですか? 気に入っていても、いなくても 名前は産まれてから、あなたを 表すものとして、ずっと、あなたについて回ります。 片時も離れません。 自分でも名乗るし、周りからも呼ばれ、何度も、何度も …
幸せを増やす方法~きんかん初収穫~
2018年12月8日 心を癒して変化する編
去年、苗を買って 今年の夏、優しい甘い香りの 花を咲かせた きんかん ずっとずっと見守り続けてきた きんかんを新月の昨日、初収穫しました! かわいい~♡ 育ったのも、収穫できたのも1個だけ! 貴重な1つ。 それだけに、と …