アロマテラピーとは
最近では「アロマテラピー」という言葉は誰もがきいたことのある言葉になっていますね。
「良い香りのするもの」
「リラックスに良い」
「健康に良い?」
「自然療法?」
あなたが思い浮かべるのは、このようなイメージでしょうか?
まだまだ、アロマテラピーを日常に取り入れて、使いこなされている方はそれほど多くないような気がしています。
ぜひ、少しでも多くの方にアロマテラピーを日常でご活用いただきたい。
そして、健康を維持して、美肌を保ち、心を健やかに、生活の質を上げて頂きたい。
そんな思いで、今回は、アロマアドバイザー講座の最初の1歩でお伝えしている「アロマテラピーとは」についてのお話をします。
(実践的なことはまた、別記事でご紹介いたしますね。)
Aroma Therapy(アロマセラピー、アロマテラピー)は日本語に訳すと
Aroma (アロマ)=芳香
Therapy (セラピー、テラピー)=療法
この2つを組み合わせて、1927年にフランスの化学者、ルネ=モーリス・ガットフォセが創った造語です。
日本語では ”芳香療法” になります。
つまり、アロマセラピー(アロマテラピー)とは※精油(アロマオイル)を健康や美容の維持に役立てる自然療法です。
※精油は植物(芳香植物)から香りの成分だけを抽出したもの。
香りの成分は健康に役立つ様々な働きがあります。
風ら花が認定校になっているナードアロマテラピー協会では以下のようにアロマテラピーを定義しています。
植物精油や植物油、ハーブウォーターを用いた健康管理法及び療法。
アロマテラピーでは「精油」だけではなく、「ハーブウォーター」「植物油」も使用します。
アロマテラピーとアロマセラピーの違いは
アロマテラピーはフランス語読み。
アロマセラピーはイギリス語読み。
この2つの違いは歴史的背景の違いによって以下の違いがあります。
フランスでは医療の分野で使われてきたので治療などに使用します。
イギリスでは美容やリラクゼーションで使われてきたので美容・リラクゼーションで使用します。
日本ではフランス式アロマテラピー(メディカル)もイギリス式アロマセラピー(リラクゼーション)もどちらの使い方も学べます。
アロマテラピーの各協会によって、どちらに比重を置いているかは異なります。
あなたがもし、学校で選びで迷われているなら、アロマテラピーをどのように生かしたいのかを考えてみるとよいでしょう。
風ら花でお伝えしているのはフランス式のアロマテラピーがベースになっています。
加えて、リラクゼーションの使い方も学んでいただけます。
フランス式アロマテラピーは精油の成分をしっかり学びます。
あなたに合うのはイギリス式アロマテラピー?フランス式アロマテラピー?
ここで、あなたに質問です。
ラベンダー・アングスティフォリアという精油を学ぶとき、どちらがよいですか?
①「リラックス」「緊張した時に」よいですよ。
と作用を知りたい。理由などの理論的な話はそれほど興味がない。
②「エステル類(成分の名前)」を〇〇%含むので、「リラックスの作用がある。」
なぜ?その働きがあるのかの理由、根拠も知りたい。
①を選ばれた方はイギリス式アロマテラピーをお勧めいたします。
②を選ばれた方はフランス式アロマテラピーをお勧めいたします。
日本でフランス式アロマテラピーを使用する際の注意点
アロマテラピーを日本で使用する際は日本の法律を厳守する必要があります。
アロマテラピーは医療として、認められていません。
自然療法であり、西洋医学以外の代替療法となります。
セラピストが治療を目的でクライアントさんに使用することはできません。
使用するのは健康や美容の維持をサポートする目的です。
メディカルアロマテラピーを学んで、できることは、家庭の医学として自分や家族のために利用する。
他の方へ使い方のご提案やアドバイスをする。
精油はどんなに高品質のものであっても、日本では「雑貨」または「化粧品」「食品添加物」の扱いです。
それらを、医療品と混同するような販売の仕方は禁じられています。
医療としては使えませんが、日々の健康を維持することには十分すぎるほど、役立ちます。
あなたの大切な方を守ることもできます。
私自身、20年前はたくさんあった薬箱の薬が今ではバンドエードとほどんど出番の無い漢方の胃薬だけとなりました。
なぜならば、日常の軽い不調には精油を活用しているからです。
あなたが、もし、植物の力を心や体の健康に役立てたいのであれば、きっと、アロマテラピーの使い方を知ることは大いに役立つことと思います。
アロマテラピーはどんな方に役立つの?
お薬など、人口的なものが体に合わない(違和感を感じる。)
敏感体質である。
お薬を飲むほどではない心身の不調をケアしたい。
自然療法(植物療法)に興味がある。
自然な香りが好き。
植物が好き。
健康に年を重ねたい。
自分の健康は自分で守る方法を知りたい。
これはすべて、私自身のことです。
こんな私はアロマテラピー、植物療法のおかげて、今まで様々なことをクリアーしてまいりました。
アロマテラピーは何に役立つの?
1.からだの不調に
ここでは、私自身が20年間、具体的に何に役立ててきたかの具体例をご紹介いたしますね。
あくまでも、私の体験であることをご理解ください。
・食べすぎの消化不良に
・口内炎に
・打撲
・筋肉痛
・足がつったとき
・お腹にガスがたまったとき
・肩が凝ったとき
・腫れ
・風邪予防
・やけど
・虫刺され
・ケガ(出血)
・なんだかよく分からないできものができたとき
・更年期ケア
2.心の不調に
・緊張してしまったとき
・眠れなかったとき
・不安におそわれたとき
・ショックを受けたとき
・イライラしたとき
3.スキンケアに
・日焼けのケア
・お肌の弾力アップに
・ニキビケア
・くすみのケア
3.エネルギーバランスの崩れに
・地に足がつかない感覚でふわふわしてしまったとき
・疲労感が大きくて、やる気が出ない時
・テンションが上がりすぎて、落ちつきをだしたいとき
・考えが頭を離れず、そればかりにとらわれてしまったとき
4.ハウスケア、
・お掃除に
・カビ予防
・消毒
・虫除け
アロマテラピーはどのように心身に影響を与えるの?
1・香りをかぐ
2.精油を植物油に希釈して皮膚につける
3.蒸気を吸い込む
アロマテラピーの良い点は使い方が数通りあることです。
状況によって、1つを選んだり、同時に数通りを行ったりすることができることです。
最後にアロマテラピーに対する思い
アロマテラピーを活用してきて、思うのは気持ちよく、行えることです。
使用することが、痛かったり、苦しかったり、不快感があったりせず、心地よいこと。
幸せな気持ちになりながら、というのが一番大きい。
植物が共にある。
お守りのような療法だと思っています。
私は植物と人間をつなぐ、役割。
ぜひ、あなたのそばに、植物を♪